岸根こども園 – 山百合会

保育目標

その子らしく尊厳を持って生きることのできる
人間の土台を育てる

保育方針

  • 子ども時代を保証する 仲間・時間・空間を大人の責任として創る

岸根こども園 10 の強み

01

平屋(バリアフリー、異年齢交流がしやすい)

02

外部講師を通して豊かな経験

03

7:00から21:00までの保育

04

畑のお世話や食育を通じた豊かな食体験

05

完全自園調理の給食

06

園庭が広い

07

インクルーシブ保育 皆で一緒に育ち合う環境がある

08

保育参加を好きな時に年中何度でもできる

09

地域の人との交流

10

季節の自然と一緒に遊ぶ

園の概要

所在地
横浜市港北区岸根町685-12
電話番号
045-491-1555
開園年月日
2004年4月1日(社会福祉法人山百合会が横浜市より岸根保育園の民間移管を受け、2004年4月1日に開園しました。 )2020年4月1日(岸根保育園から幼保連携型認定こども園岸根こども園に移行)
敷地・
建築面積
敷地面積 1,381.13㎡ 建物面積 585.08㎡
建物構造
コンクリート勾配屋根・シート防水張り・平屋建て
定員
産休明けから就学前まで 115名の定員です
◇0歳児 8名
◇1歳児 12名
◇2歳児 20名
◇3歳児 25名<うち1号 5名>
◇4歳児 25名<うち1号 5名>
◇5歳児 25名<うち1号 5名>
合計 115名<うち1号 15名>
開園時間
開所日:4月1日~3月31日
休所日:日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)
開所時間:平日7時00分~21時00分、土曜日7時00分~21時00分
保育時間
●教育標準時間認定1号認定 
月曜日~金曜日
 教育標準時間:
 9時00分~13時00分
 預かり保育:
 7時30分~9時00分、
 13時00分~18時30分
 延長保育:
 18時30分~19時30分

●保育標準時間認定2・3号
(11時間)月曜日~土曜日
 保育標準時間:
 7時30分~18時30分
 延長保育時間:
 7時00分~7時29分、
 18時31分~21時00分

●保育短時間認定2・3号
(8時間)月曜日~土曜日
 保育標準時間:
 8時30分~16時30分
 延長保育時間:
 7時00分~8時29分、
 16時31分~21時00分
クラス編成
◇0歳児(てんとうむしぐみ)
◇1歳児(みつばちぐみ)
◇2歳児(ありぐみ)     
◇3歳児(せみぐみ)
◇4歳児(とんぼぐみ)    
◇5歳児(かぶとむしぐみ)
職員構成
園長1、主幹保育教諭1、指導保育教諭1、保育教諭20、保育補助1、管理栄養士1、栄養士3、調理員1、看護師2、事務員1、警備員2
(2025年3月現在)
給食
完全給食(自園調理)です。月初めに献立表を配布します。アレルギーの方は医師と相談して対応させていただきます。
その他
◇原則毎週火・木曜日10:00~11:00に園庭開放・育児 相談を行なっています。また、園文庫の貸出が可能です。(リズム遊び・プール・畑作業・各行事への参加ができます)
◇育児講座を開催します。(年3回程度 絵本について・食事について・健康などにについて)
◇一時保育事業、延長保育事業を実施しています。(別料金)
◇2009年度神奈川県産木材活用推進事業の補助金により、 全保育室がひのきの床になりました。(0~2歳児室は床暖房)
◇ベビーステーションを実施しています。赤ちゃんをお連れの 方は、気軽にご利用ください。

アクセス

横浜市営地下鉄ブルーライン岸根公園駅 徒歩10分